新型コロナウイルス対応について
開業時より米国CDCのスタンダードプリコーションを取り入れ「全ての方は感染症を持っている」前提で院内の消毒、スタッフのマスク着用、手洗いを励行しておりました。よって新型コロナウイルスが流行ろうとも何ら感染対策に綻びはございません。
患者様へのお願いとして
①マスク着用
②来院時の手洗い
③発熱や咳があるときは来院前に電話で受診可能か相談する
以上をお願いします。
完全予約制
住所 横浜市青葉区市ヶ尾町1063-3 ヴェルドミール201
電話 045-978-6678
特徴
診療時間
月 | 火 | 木 | 金 | 土 | |
8:30~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 往診 |
月・火・木 11:30~14:00は往診。水・日・祝休診日。web予約可能時間帯と異なります。急な往診のため休診もあり得ます。平日18時以降に予約がない場合早めに診療終了します。当院完全予約制です。
はじめに
ペインクリニックって?と深く考えずに「痛い」「しびれる」等の症状での受診を!ペインクリニックは全ての診療科を横断的に網羅しています。頭痛・肩こり・肩の痛み・腰痛・関節痛などの痛みが楽になったら、素晴らしいですよね?我慢する必要はありません。痛みによる経済損失は年間3,700億円にものぼるという報告もあります。マッサージ・整体等でしのいでいる方はペインクリニックという最新の診療科の当院で治療しませんか?当然保険診療です。予約状況、休診のお知らせ等はfacebookまたはブログをご覧ください。
当院の診療内容
ペインクリニック・在宅医療がメインです。これらの分野でしっかりと研鑽を積んできました。安心して受診・ご利用ください。
ペインクリニック=注射ではありません。内服を基本とした危なくない治療を第一にご提案しています。当院使用のレーザー治療器「スーパーライザー」は様々な効能があります。出し惜しみせず自律神経失調症に使用しています。ペインクリニックなのになぜ?と思われてしまいますが、手持ちのカードで患者様にプラスになる事は何でもします。さらに院長のこだわりでいぼレーザー治療をしています。
外来診察代の目安 保険診療の場合
初診時 1,000~3,000円。
再診時 100~2,000円。
当然処置、検査内容で増減します。まくまでも目安です。窓口自己負担額です。
理念

「医療を通じて患者様の生活の質(QOL)の向上を目指します。さらにQOL向上のために妥協なく様々な医療を取り入れ常に進化し続けます。」当院は病院・保険医療機関です。当然保険が使えます。
完全予約制。
予約制について
当院を受診なさる方々は内科、整形外科、心療内科等を受診しても原因がはっきりしない方が多数受診します。よって初診時にしっかりとお話しを承り、必要な診察・検査・診断をするため時間をかけております。十分な診察時間確保のための完全予約制です。恐縮ではございますが患者様の増加に伴い特に土曜日は待ち時間15~30分程度になります。ごめんなさい。
web予約
予約ができない場合予約枠満員です。料金や症状等に関する問い合わせには返信しません。特殊な神経ブロック等処置がある時は不定期に予約不可の時間帯が生じます。予約管理上ドタキャンした方、頻回に予約、キャンセルを繰り返す方は予約を却下します。とはいえ当院をご利用いただく患者様は皆運営側に配慮し常識的な予約、受診をしていただけています。このような方々に恵まれ感謝しております。
神経ブロックをお受けになる方へ
神経ブロックをお受けになる患者様は公共交通機関の利用での来院か、付き添いの方の送迎をお願いします。該当者は受診時に院長からご案内します。
当院からのお願いと注意事項
善意に溢れる患者様に囲まれ感謝しております。
時に下記①~➈に該当する方が来院します。とても困ります。どうかお互いがwin-winになるようにしていければと願っています。院長、スタッフは患者様に良くなってもらいたいと思っています。
①「このブロックをして欲しい」等具体的な治療法のご指定はお受けできません。しっかりとした診察・検査・診断の上患者様に適切な治療法をご提案しております。他院様からの紹介状がおありでも同様です。
②眠剤・向精神薬・麻薬等の処方のご指定もお受けできません。
③診療と関係のない薬の処方を強要することもお控えください。
④診断に必要な検査はお受けください。
⑤ご自身の思い通りにならないからと院長やスタッフを恫喝する事や診察代を払わないと騒ぎ立てる事はお控えください。即警察を呼びます。
⑥当院に対するネガティブな口コミ、SNS発信、低評価はやめてください。可能な限り削除に挑戦し、発信者には法的処置をとります。
⑦紹介状もなく患者様から「他院で受けた検査は異常がなかった。だから検査は必要ない。言われた通りに治療し治せ」という主旨を仰せられる患者様が時におられます。ご意見は尊重しますが、とても困ります。やはり調べないと診療になりません。せめて紹介状を準備していただけると助かります。
⑧初診時に休業目的の診断書の交付はできません。
➈退職後保険証を職場に返却せず、無効な保険証で受診する方が稀におられます。後日無効な保険証での受診が発覚した場合、自費診療として1~3万を請求します。もしくは受診日に有効な保険証の再提出をお願いします。場合により内容証明郵便での請求や少額賠償訴訟をします。
提携駐車場;三井のリパーク 市が尾駅前。ジョナサン、ドラッグストアセイジョーのビル裏になります。またはクリニック周辺の三井のリパークならどこでも可。ご受診の方に限り駐車券(20分相当)進呈します。歩行者が多く後進入庫の駐車場なので十分注意してください。