当院は在宅療養支援診療所です。

「なるべく自宅で過ごしたい」

「家族と一緒にいたい」

「自宅で親を看取りたい」

という方々を支えるクリニックです。

対応している病気、症状や状況

☑体のあらゆる部位の痛み。

内科、整形外科、皮膚科の病気。

☑個人宅、施設様への短期間の往診。

☑家族で自宅でケアしたい。

☑最後まで自宅で家族と過ごしたい。

☑高齢で通院が困難。

☑腰や膝が痛い。

☑圧迫骨折で痛い。

☑末期がんで自宅で療養したい。

緩和ケア

自宅で療養~看取りまで対応します。痛みや苦痛の軽減、点滴等を行います。患者様の自主性を重んじ、自分らしく過ごせるようにサポートしています。

御料金の目安(1ヶ月の自己負担額)

定期的・計画的な往診(月2回の往診)になります。

健康保険自己負担1割の方 5,000円~

健康保険自己負担3割の方 15,000円~

保険診療です。

自費ではありません。

患者様に柔軟かつ経済的にも最も負担の少ない方法をご提案しております。

 当院の高齢者医療に対する基本方針

☑たくさんの薬を処方しない。

☑まず食事が大事。

バランスの良い食事をしっかり噛んで食べる。

☑運動する。

☑自分の事は自分でする。

もちろんできる範囲で。しっかり栄養を摂ってからお薬です。

なにがなんでも正常値にする必要はありません。お年をとればあちこちに不具合がでるのは当たり前。

 医師や看護師様、ケアマネ様に全てお任せでは上手くいきません。あくまで患者様、ご家族様が考え行動してください。

死について考えるのは辛い事ですが、終活についてもよく話し合いましょう。

自宅で看取りを希望する方へ

看取りはご本人様の思いとご家族様の協力がないとできません。

ご家庭の事情で左右されますので訪問の際に詳細な説明をします。

当院は自宅での看取りを積極的に対応しています。

 

看取り希望の場合は最低でも週1回の往診を受けてください。

「普段の往診は不要で看取りだけお願いします」等看取りのみ希望の方は受け入れていません。

現在往診可能なエリア

神奈川県横浜市青葉区。都筑区、緑区の一部。他地域応相談。

在宅医療のながれ

①ケアマネージャー様、ご家族様またはご本人様から当院にお電話またはメールで連絡してください。

②訪問日時をすり合わせ往診。

③前もって健康保険証、介護保険証、おくすり手帳等を当院にFAX(045-978-6679)またはメール(sun-pain@jeans.ocn.ne.jp)で添付していただけると事前準備がはかどり助かります。送れない場合は往診当日に現地で拝見します。

④往診時に治療法のご提案。

⑤今後の往診スケジュールを決めます。

⑥体調悪化時には頻回に往診等、柔軟に対応します。

お薬の受け渡し方法

①処方箋を往診時に持参、ご家族で近隣の薬局に取りに行っていただく。

処方箋の有効期限は発行日から4日です。

②処方箋をお住い近隣の調剤薬局にFAXし宅配してもらう。

薬局に支払う介護保険料がかかります。

概ねこの2通りです。

往診費のお支払い方法

月末または月初に当院から請求書を手渡しまたは郵送します。

請求書に記載している支払期限までに当院口座にお振込みください。

申し訳ございませんが振込手数料は患者様でご負担ください。

前回分または当月分まとめての清算です。

ケアマネジャー様へ

在宅医療は医療だけでなく介護がとても大切です。

当院はケアマネジャー様と一緒にご利用者様を医療からサポートします。

もちろん主治医意見書も記載します。

短期間の利用でも大丈夫です。

院長です
院長です

担当ケアマネジャー様に介護プランは一任しています。

特定の事業者様とお付き合いはなく、誰とでも仲良くしたいと思います。

往診の相談、申し込みはメールをご利用ください。