発熱・感染症外来

2023/5/8~新型コロナウイルス感染症は感染症法上の分類が2類から5類に変更になりました。

しかしコロナの怖さは今までと変わりません。当院では発熱・感染症外来として通常の診療と区別して対応します。患者様は初再診で受け付けて構いません。症状のコメント入力お願いします。

試験的にweb予約可能にしています。当院初めての方は初診で予約してください。症状のコメント入力お願いします。

発熱・感染症外来の枠で受け入れている症状

以下の症状が1つでも当てはまれば感染症外来で受け入れます。

☑発熱

☑咳

☑のどの痛み

☑腹痛

☑下痢

☑気持ちが悪い、吐く

☑症状はないがコロナ、インフルエンザ罹患者やその他感染症罹患者と接触があった

これらの症状が1つでも当てはまれば発熱・感染症外来で受け入れます。院内動線区別する必要があるためです。15歳以上65歳未満を受け入れています。小児の診察はしていません。

新型コロナウイルス感染症対応について

☑抗原定性検査のみです。

☑PCR検査はしていません。

☑診断書は約1週間でお渡しできます。自費5,000円(税抜)。

コロナ治療薬の点滴はしていません。コロナ治療内服薬は処方しています。

コロナ・インフルエンザの検査は抗原定性検査をしています。

抗原定性検査は20分程度で結果判明。 

コロナに罹ったら下記を参照してください。

神奈川県新型コロナウイルス感染症対策ポータル

初めての方は初診でご予約ください。症状のコメント入力お願いします。当院の治療で改善しない場合、大きな病院を受診してください。紹介はしても受け入れてもらえません。無念ですが自力で何とかして・・としか言えないのが現状です。